ソラマメブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

  

Posted by at

2008年08月07日

タイニーSIM計画

最近、Zigさんをはじめとするタイニーな面々といっしょに「タイニーをテーマにしたSIM」を作ろうと計画中です。
既にSIMも手配済み!

具体的な部分は未定なところが多いのですが、タイニー愛好者がまったりできる共有スペース、タイニー関連ショップ用のモール、タイニー愛好者の住居、関連ショップ店舗用レンタル区画などを検討中。
続報は随時、当ブログでもお伝えしておこうと思います。

また、タイニーなSIMに参加してみたい、興味があるという方は、IMなどを通じてお気軽にお声掛けください。  


Posted by Nobunaga Ogee at 00:02Comments(1)お知らせ

2008年04月30日

タイニー用基本アニメーションデータ集配布開始

 「Tiny製作キット」に同梱されている、ボディークラッシャー(AOセット)のアニメーションファイルのすべてがわかるデータ集が製作者であるZigさんのご好意で無料にて配布されることになりました。
 このデータ集に含まれているノートカードの内容をコピーし、デスクトップ上などSL外に用意したテキストファイルにペースト。その後、そのテキストファイルの拡張子を、.avmとすることで、QAvimatorなどのアニメーション製作ソフトで読み込み可能なファイルになります。

 こうして、各動作のアニメーションファイルを見てみれば、タイニーのアニメがどのように作られているのかがわかるハズ。自作のアニメーションを作ってみたいけど、構造がよくわからないという方は、このデータ集のアニメーションファイルを見て参考にすると良いかと思います。
 その他、QAvimatorでの設定方法など詳細については、データ集同梱の解説ノートカードをごらんください。



 データ集のパッケージはこちら。ZigZag@Tiny本店、KUROBORO WORKS本店、タイニー商店街店などで現在配布中です。  


Posted by Nobunaga Ogee at 13:59Comments(0)お知らせ

2008年01月08日

【イベント情報】タイニーの鉄人

 タイニー商店街の運営者であるHiroakiさん主催で、「タイニーの鉄人」と題したイベントが開催されるようです。
 その内容はというと、5名の参加者がステージ上で制限時間内にタイニーアバターを製作し、そのデキを競い合うというリアルタイム製作コンテストの模様。
 普段、ほかのタイニーアバター製作者がどのような手順で、そしてどのようなテクニックを使って製作を行っているのかを生で見るまたとないチャンスです。

 1月19日21時からSIM「Cinnamon」特設会場での開催となっておりますので、タイニー製作に興味のある方はぜひどうぞ。

  


Posted by Nobunaga Ogee at 23:58Comments(0)お知らせ

2008年01月01日

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 今年も一年、ヘタレなNobunaga OgeeとKUROBORO WORKSをよろしくお願いいたします。

  
タグ :日記KUROBORO


Posted by Nobunaga Ogee at 01:09Comments(0)お知らせ

2007年12月22日

ランスロットアバターの仕様

 本日21時より配布開始ですよ、っと言うことで宣伝も兼ねてランスロットアバターの仕様なんぞを説明してみたいと思います。


 ランスロットアバターのサイズは、通常サイズのアバターの2.5倍ほど。このロボ、設定では全高4.49メートルとなっておりまして、その通りのサイズをSL内で再現しています。


 Ctrl+Rで「走り」状態にしてから移動すると、ランドスピナー(脚部に付いた補助走行装置)が展開され、滑るように移動します。


 アクセサリとして、背部に付けられる剣(メーザー・バイブレーション・ソード)が付属。お好みに応じて、取り外し可能です。


 もうひとつのアクセサリであるライフル(V.A.R.I.S.)は、クリックすることで発射可能。発射音と同時に、弾丸が発射されます。といっても、こちらは弾丸をRezするタイプではありませんので、ダメージなどもありません。音と見た目を楽しむ安全なものですが、使用時には周囲への配慮を忘れずにw

 このほかにも、スターティングポーズを取る機能なども付いています。
 興味のある方は、ぜひこの機会に入手してくださいませ。

配布場所は「続きを読む」から。  続きを読む


Posted by Nobunaga Ogee at 10:00Comments(0)お知らせ

2007年10月09日

東京ウォーカー

 本日9日発売の隔週誌『東京ウォーカー』に、セカンドライフを特集した付録別冊が付属しています。この付録のアバターを紹介するコーナーに、私のアバターの画像を掲載して頂きました。ありがたや、ありがたや。
 先日、Osakaタイニー商店街の商品入れ替え作業をしていたとき、偶然、通りがかった編集者さんにお声がけ頂き、今回の掲載となりました。どうやら先方は週アス別冊の記事を読まれていたらしく、自分のことをご存知だったようです。うーむ、色々な偶然があるものですね。

 一応、関東地区での販売となる雑誌(多分)ですので、一部の大型書店やネット書店を除くと、関東以外の地方では買いにくいかもしれませんが、興味のある方はぜひご覧ください。  続きを読む
タグ :日記


Posted by Nobunaga Ogee at 15:15Comments(0)お知らせ

2007年08月05日

週刊アスキー

 『週刊アスキー』に、「SL通信」というセカンドライフ関連の連載があります。そのなかに、毎週異なる人がお気に入りのスポットやSIMを紹介するというコーナーがあるのですが、そこを一週分担当させて頂く事になりました。
 私が担当した記事が掲載されるのは来週火曜日発売の号になります。紹介している場所は・・・このブログをお読みの方ならよくご存知のあの場所・・・。もったいぶる程のことではないのですが、せっかくですので誌面にてご確認ください。  


Posted by Nobunaga Ogee at 11:07Comments(1)お知らせ

2007年08月01日

迷惑メール

 当ブログからメールで連絡をくださった皆様へ。

 ソラマメからのメールが、一部迷惑メールに分類されていたことが判明しました。これまでに何通かのメールを無視していた可能性があります。
 メールしたのに返事がない、という方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんでした。お手数ですが、もう一度、メールしていただければ対応できると思いますので、よろしくお願いいたします。  


Posted by Nobunaga Ogee at 12:30Comments(0)お知らせ

2007年05月02日

お知らせ色々

 一般配布を開始したTiny製作キットですが、足の先が沈む不具合が確認されたため、シェイプを改良しました。新しいシェイプは現在配布中のキットに含まれていますので、お手数ですが、既に取得された方も再取得していただければと思います。

 なお、私事で恐縮ですが、本日から3日間、リアルで旅行に出かけます。そのため、in Worldでの連絡は取れなくなります。旅先からもブログは確認しますが、返信などの対応ができるかどうかは不透明な状況です。4日夜、もしくは5日から復帰予定ですので、対応が遅くなりますが、その旨、よろしくお願いいたします。

  


Posted by Nobunaga Ogee at 10:00Comments(1)お知らせ

2007年03月25日

本体のバージョンアップ

Tiny ロボットアバターシリーズの本体内蔵スクリプトをバージョンアップしました。
Tinyアバターは、手足を折り畳んで行動するアニメーションを上書きして小型化を実現しているのですが、時々、何かの拍子に上書きが一時的に解除され、本来の手足がはみ出てしまうことがあります。
今回のバージョンアップで、そうした「中の人がはみ出る」現象がおこりにくくなりました。
販売中の商品は新しいもの(Ver.1.5)に差し替えたのですが、既にご購入された方の中で新バージョンをご希望の方がいらっしゃいましたらIMを送って下さい。
お買いあげの商品のボディパーツの型番(KX-01B、KX-02など)と色を教えて頂ければ、スクリプトを更新したものを無償提供します。

スクリプトの改良を手がけてくださったTさんに、この場を借りてお礼申し上げます。

写真:Tiny ロボットアバターのエントリーモデル“KX-01”
  


Posted by Nobunaga Ogee at 14:28Comments(0)お知らせ

2007年03月22日

移転しました

本日より、SLMaMeを利用してBlogを更新していこうと思います。

とりあえず、ウワサの地図表示機能のテストも兼ねて、kandaにある自分の店を表示してみます。上手く行くかな?

/kanda/164/106/0/
  


Posted by Nobunaga Ogee at 20:04Comments(2)お知らせ