ソラマメブログ
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

  

Posted by at

2008年05月27日

【タイニー展】宇宙面子を集めよう

 どうにかやっとこ開催にこぎつけた「タイニーアバターの宇宙展」ですが、初日24時間での入場者数は重複なしのカウントで630名となりました。予想以上の人数の来場に、スタッフ一同、喜んでおります。

 さて、いろいろとお土産を用意している当イベントですが、その中でこっそり展開中の「宇宙面子集め」をご紹介したいと思います。

 展示ルームの出口付近にあるお土産屋さんのヨコに、このような看板が設置してあります。



 「宇宙面子集め」に挑戦される方は、この看板から0L$でHUDを入手してください。HUDを装着したら、あとは会場内の7箇所に設置されている、オレンジ色の面子吐き出しロボットを探しましょう。



 面子吐き出しロボットは↑のようなデザイン。こいつをタッチすると、1体につき1種類の面子を吐き出します。HUDを装備した状態で、出てきた面子をタッチすると、HUDのアルバムに該当の面子が登録されます。登録された面子は、クリックすることで、拡大して見ることが可能です。そして、全7種類の面子をコンプリートすると、HUDの台座(面子以外の部分)をクリックすることで、実際に面子をRezできるようになります。



 面子はこんな感じ。基本的にスタッフのデザインしたアバターをイラスト化(Zigさん感謝!)したものになっております。この面子、タッチするとクルクル舞い上がるので、お試しあれ。

※絵柄が内輪ネタで申し訳ないです、はい。  


Posted by Nobunaga Ogee at 00:49Comments(0)タイニーアバターの宇宙展

2008年05月25日

【いよいよ開催】タイニーアバターの宇宙展

 本日5月25日午前0時より、「タイニーアバターの宇宙展」開催です。
 どうぞ、みなさまご家族、ご友人、因縁の仇敵などをお誘いあわせの上、ご来場くださいませ。



 「Dust」SIM特設会場の地図は「続きを読む」から

  続きを読む


Posted by Nobunaga Ogee at 00:00Comments(0)タイニーアバターの宇宙展

2008年05月23日

【タイニー展】お土産こんなのありますヨ

 「タイニーアバターの宇宙展」では、いくつかの無料おみやげを用意しております。本日はそのうちのひとつであるタイニー用乗り物をご紹介。



 ボディクラッシャーを付け替えて、ウェアするタイプの乗り物で、スタッフ数名が異なるデザインの乗り物を用意しております。写真は現在開発中のもの。実際にもらえるものと形状が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。  


Posted by Nobunaga Ogee at 02:40Comments(1)タイニーアバターの宇宙展

2008年05月22日

タイニーアバターの宇宙展開催迫る

 タイニーアバターの実物を展示する展覧会イベント「タイニーアバターの宇宙展」の開催日が迫っております。
 会場の準備も着々と進んでおります。と、いう訳で今日はその様子をチラリとご紹介してみましょう。全景や内部の紹介は開催後のお楽しみ、ということで本日はエントランス部分の画像をペタリペタリ。





 写真はいずれも工事中の会場です。オープン後はもう少し違うかも?

 そんなこんなで、「タイニーアバターの宇宙展」は5月25日午前0時(日本時間)より開催。どうぞ、よろしくお願いします。  


Posted by Nobunaga Ogee at 02:22Comments(0)タイニーアバターの宇宙展

2008年05月18日

SL内結婚式で、正装について考える

 えー、昨晩、会場設営の作業をしていたところ、「Sick」のオーナーmkさんから、突然、テクスチャが送られてきました。開いてみると、結婚式の案内状が・・・・・・しかも日時を見ると当日じゃないですか!
 そんなこんなで、深夜2時からmkさんの結婚式に参列してまいりました。実はSL内結婚式に参列するのは初めてだったので、そういった意味でも興味津々だったり。
 参加してみた印象ですが、式自体は、思っていたよりも「ちゃんと結婚式していた」という感じでございました(失礼!)。mkさんのことだから、もっとカオスな式になると思っていましたが、いたってマジメで、なおかつ演出の行き届いていた素晴らしい結婚式だったと思います。このあたりは準備をされていた方たちや、進行役の方の手腕によるところが大きいのでしょうね。なにはともあれ、おめでとうございます。

 さて、初めて結婚式に参列して考えたことなどを少し書いてみます。
 会場内には30名ほどの参列者がおりまして、そのほとんどが通常の人間アバターでした(FurryさんやNekoさんも散見されましたが)。そして、当然のように、ほとんどの方が正装に着替えておりました。



 たとえば、上の写真は式での一コマを写したものですが、中央の新郎新婦を含めて、みなさまバッチリ正装でございます。

 で、タイニーアバターはというと、自分を含めて3名だった訳ですが。



 Zigさん、いつの間にかちゃんと正装になってます。さすがです。タイニーとはいえ、ねこくちさんアバターは人型なので、ドレスなんかも違和感無く着こなせますね。
 それでは人外代表のわふんさんは・・・・・・。



 うぉーい。誰ですか、このジェントルわふんは! シルクハットとモノクルで、見事に正装っぽいことになっております。
 自分はそんな気の利いたものを持っていなかったので、あえなく通常のロボでの参加となりましたが、今後、こういった場所で使えるような「正装オプション装備」でも作ろうかしら・・・と考えた初結婚式でございましたとさ。  


Posted by Nobunaga Ogee at 13:02Comments(0)日記

2008年05月14日

デジタル模型作り環境

 某氏がWassr上にアップしていたSSで気になったものがあったので、現地である「EDO Shinagawa」SIMに行って見てきました。
 何が気になったかというと・・・・・・。


 広々とした土地に置かれた二式大艇。


 そのお隣には、一式陸攻。


 さらに奥の格納庫には、零式水上観測機やら・・・


 アヴェンジャーやら、二次大戦時の軍用機がずらり。

 いずれも要所要所にスカルプを使って、丁寧に仕上げてあります。こういった軍用機を見ると、自分はミリタリーモデル(戦車やら戦闘機やらのプラモデル)を思い起こします。大人の趣味、として確立された世界ですね。

 ちょっと関係ない話かもしれませんが、自分は、SLはデジタル模型作りの環境として適した場所だと考えています。単純に3DCGをやってもいいのですが、基本的に作ったもので遊べるのは自分ひとりのみ。それを他人が遊べるようにするには、ゲーム作りになってしまう訳で必要な労力が飛躍的に高まります。
 その点、SLでは作ったものをカンタンに他人と共有できて遊べるうえ、作る過程の時間すらをも他人と共有できます。砂場で作りかけのものを他の方に見てもらい、意見を聞いたり、あるいは手伝ってもらったり。作業工程と完成後の両方の時間を共有できる環境というのは、かなり珍しいのではないでしょうか。そんなこんなでタイニーアバターを作るのも、自分にとっては模型趣味の延長線上だったりする訳です。
 オリジナルデザインのロボットを立体化しようとすると、リアルではものすごい労力を伴います。フルスクラッチしたものを、キャストで量産しようものなら・・・・・・。恐ろしいデスネ。そうした欲求を満たす手段として自分にとってSLは最適だった訳で、それが未だにSLを続けている理由なのかもしれません。

 さてさて、余談ですが・・・・・・


 格納庫のお隣には、まだリアルでは存在しないはずのこのタワーがありました。

 クリエーターさんのお名前を拝見する限りでは、軍用機もタワーも江戸SIM系列を手がけている企業の方が作られたようですが、特に回りに説明はなし。今後、何かに使われるのでしょうか?  


Posted by Nobunaga Ogee at 01:29Comments(0)日記

2008年05月11日

【タイニー展】タイニーアバターの宇宙展参加者リスト

 タイニーアバターの展覧会イベント「タイニーアバターの宇宙展」の開催が近づいてきました。会場への作品搬入も開始され、続々と作品が集まりつつあります。と、いうことで、このあたりでイベントに関する詳細な情報を公開したいと思います。



■タイニーアバターの宇宙展■
総勢47名の製作者によって作られた新作タイニーアバターの実物展示を行います。

■日程■
5月25日(日)~6月1日(日)までの8日間
開会は日本時間午前0時(24日の夜24時)の予定

■場所■
「Dust」SIM特設展示場
(開催期間中に各地に掲示されているポスターをタッチすると、ランドマークが入手できます)

■出展者一覧■
JUNBOw Frog
Wafun Wise
Ez Beam
Nobunaga Ogee
donburi Dixon
Miyaoka Hitchcock
Cue Fride
senkage Noel
konp Koba
ruji Mayo
asahina Loon
Shikuri Urriah
Tomoneko Mayo
SALA Loon
Seyfert Slade
yuriwaka Uriza
Tamahikari Tammas
asakouboo Yoshikawa
Noritsune Watanabe
Nekoya Noel
Achamo Paine
Kairasu Aabye
manmo Nishi
Megapapa Oh
Polmas Auer
matchan Nikolaidis
shibukawa Beck
sato Noel
tikyuchan Fride
Waki Rosca
Yooma Mayo
stitch Ducatillon
Mujik Karas
An Ballinger
Tatsumi Tripsa
senri Oh
nooker Snook
Coyura Cazalet
グループ「HPMD」(yuyu Flores / Sasaya Kayo)
Chirosuke Meads
itoh Oceanlane
onbake Otsuka
mochi Rokocoko
AKIBE Sixgallery
Asimon Jacks
Giorno Brando
Zig March

■主催■
TINY LAB JPN

■企画・進行■
Nobunaga Ogee(KUROBORO WORKS)

■後援■
Dust、SeriousGiggle、ANNEROSE、H2L
タイニー商店街@Tiny Kingdom、KUROBORO WORKS

■企画協力■
Fake Fitzgerald(Dust)  


Posted by Nobunaga Ogee at 19:20Comments(0)タイニーアバターの宇宙展

2008年05月06日

可変ロボKT-02専用ミサイルランチャー発売

 可変タイニーロボKT-02専用の、武器セット第一弾を製作、販売を開始しました。
 これまでのオプションパーツセットと異なり、このミサイルランチャーはKT-02専用商品となりますのでご注意ください。なお、ギミックは既存の武器セット#01のミサイルランチャーと同じで、3発の自動誘導ミサイルを発射するものとなっています。



 白、黒、グレーの3色入りでお値段は400L$。KUROBORO WORKS本店、他で発売中です。よろしくお願いします。

●使用方法と注意点
 装備後にタッチすると、画面右上にダイアログが表示。
 ダイアログには近くにいるアバターネームが表示されるので、その中から攻撃対象を指定してください。すると3発のミサイルが出現し、対象を追尾して着弾します。
 なお、Rezできない土地ではミサイルが発射されませんのでご注意下さい。  


Posted by Nobunaga Ogee at 17:54Comments(0)KUROBORO WORKS