ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2007年08月16日

可変タイニーロボ製作

 理論的に、どうやって可変ロボを作ればいいか解ったので、さて実践・・・と思いましたが、可変ロボなんて今までデザインしたことがないので苦戦中。
 今回はアニメーションで変形させる訳ではない「うそ変形」なので、変形前と変形後の整合性なんかは、割と大雑把でもいいのですが、それでもなお難しい。タイニーなので手足が太いですし、頭もデカい。うーむ。
 空を飛ぶときに変形なので「人型」→「飛行形態」という変形になるのですが・・・。

 この本が欲しくなってきました。日本語版を待っていた訳ですが、もう英語版買ってしまおうかしら。

 と、あれこれ悩んでいるうちにメンテナンス。ほとんど作業が進まず終了でございました。


同じカテゴリー(Tiny製作)の記事画像
Tiny製作キットバージョンアップのお知らせ
新型ボディークラッシャー
Tiny製作キットバージョンアップのお知らせ
Tiny製作キット:配布とサポートについて
【懐古】プロトタイプロボットアバター
「Tiny製作キット」バージョンアップのお知らせ
同じカテゴリー(Tiny製作)の記事
 Tiny製作キットバージョンアップのお知らせ (2008-07-17 01:05)
 可変タイニーロボ開発完了 (2007-08-29 11:44)
 Tiny製作キットの使い方 (2007-08-17 12:13)
 新型ボディークラッシャー (2007-08-10 11:48)
 海外にも使用者がいるらしい (2007-07-25 11:30)
 Tiny製作キットバージョンアップのお知らせ (2007-07-06 12:54)

Posted by Nobunaga Ogee at 12:00│Comments(1)Tiny製作
この記事へのコメント
えへへ・・変形Tinyは興味あるんですが・・

骨格の変形をさせるだけだと、
いまいち劇的ではない。他のギミックが欲しい。

それには装備してる服?部品の変形機能を付けたい。

そうだ、プリム移動・変形を見せる装備を作ろう。

手計算で、プリムの移動をするのって面倒くさい。

変形を自動化するスクリプトがあれば楽じゃん。

嬉々として、スクリプトを作り始める。

うわあ、改良してもしても、きりがない。
←(いまここ)

一言:「泥棒をみて縄をなう」

いつになったら、はじめることやら・・
Posted by hydro at 2007年08月18日 05:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。