2007年03月27日
只今、充電中
現在、開発中のポーズスタンド。
AFK中に使うことを想定した、Tinyロボットアバター用の充電スタンドです。
自宅に家具として据え置きにすることも予想されますので、省プリム設計にした方が良さそうですね。現時点で5プリムなので、これ以上のプリム数増加は避けたいところ。しかし、微妙なデザインだな・・・もう少し煮詰めなくては・・・。商品化は未定。
AFK中に使うことを想定した、Tinyロボットアバター用の充電スタンドです。
自宅に家具として据え置きにすることも予想されますので、省プリム設計にした方が良さそうですね。現時点で5プリムなので、これ以上のプリム数増加は避けたいところ。しかし、微妙なデザインだな・・・もう少し煮詰めなくては・・・。商品化は未定。

2007年03月27日
サードパーティー紹介
「KUROBORO WORKS」では、サードパーティー制度を採用しています。
その一環として店舗内にサードパーティー製品のコーナーを設けて、私以外が製作したTinyロボットアバター用の互換パーツや、互換アバターを販売しています。マージンなどは一切不要。また、商品を置くための場所代も必要ありません。ロボットアバターのファッションの選択肢を増やしてもらうことで、楽しいロボ人生を提供するのが目的なのです。
現時点では2名のクリエイターの方が、サードパーティーとして製品を販売しています。今日は、その1人であるCueさんの製品を紹介します。
しっぽのUSB端子がステキな小さな魔女アバター。

小さな魔女アバターやウチのロボットに対応したマントなど。

いずれも、私が作るロボットとは違った温かみがあるデザインで、見ていて楽しいですね。これらの製品はkandaやSUZAKUにある「KUROBORO WORKS」のお店にて好評販売中です。
ちなみに現在、Cueさんは新作を製作中の模様。次なる新作のリリースにも注目です。
その一環として店舗内にサードパーティー製品のコーナーを設けて、私以外が製作したTinyロボットアバター用の互換パーツや、互換アバターを販売しています。マージンなどは一切不要。また、商品を置くための場所代も必要ありません。ロボットアバターのファッションの選択肢を増やしてもらうことで、楽しいロボ人生を提供するのが目的なのです。
現時点では2名のクリエイターの方が、サードパーティーとして製品を販売しています。今日は、その1人であるCueさんの製品を紹介します。
しっぽのUSB端子がステキな小さな魔女アバター。

小さな魔女アバターやウチのロボットに対応したマントなど。

いずれも、私が作るロボットとは違った温かみがあるデザインで、見ていて楽しいですね。これらの製品はkandaやSUZAKUにある「KUROBORO WORKS」のお店にて好評販売中です。
ちなみに現在、Cueさんは新作を製作中の模様。次なる新作のリリースにも注目です。
2007年03月27日
お店を作ろう:第二回「商品名の決定と価格設定」
最初のステップを乗り越え商品を作り終えたら、いよいよ箱詰め!
と、思いきや、その前にしなければならないことがいくつかあります。
ステップ2:商品名を決める。
オブジェクト名には1バイト文字しか使えません。
そんなこんなで、日本人をメインターゲットにしているかどうかに関わらず、英語表記の商品名を用意しておく必要があります。強引にローマ字で商品名を付けても構いませんが、SLが英語中心の世界である以上、少なくとも英語名を併記しておきたいところです。たとえば刀を売る場合、単純に「KATANA」とするのではなく、「KATANA Samurai sword」とした方が外人さんにも解りやすいかと思います。
ステップ3:価格を決める。 続きを読む
と、思いきや、その前にしなければならないことがいくつかあります。
ステップ2:商品名を決める。
オブジェクト名には1バイト文字しか使えません。
そんなこんなで、日本人をメインターゲットにしているかどうかに関わらず、英語表記の商品名を用意しておく必要があります。強引にローマ字で商品名を付けても構いませんが、SLが英語中心の世界である以上、少なくとも英語名を併記しておきたいところです。たとえば刀を売る場合、単純に「KATANA」とするのではなく、「KATANA Samurai sword」とした方が外人さんにも解りやすいかと思います。
ステップ3:価格を決める。 続きを読む