2007年05月29日
タイニーアバター統計調査
タイニーアバターといえば動物が王道。海外の作品をみると、そのほとんどが動物をディフォルメしたものになります。そのほかで自分が見かけたことがあるのは、スターウォーズやサウスパークのキャラクターくらいだったりします。
そこで、ふと気になって「タイニーアバターの世界展」に出品中の29作品をカテゴリー別にカウントしてみました。一部には分類的に微妙な作品(土偶ロボは、土偶なのか、ロボなのか、等)がありましたが、そこは、私の独断と偏見により決めさせていただきました。その結果は以下のとおり。
■動物系:12作品
■ロボット系:6作品
■人型系:5作品
■神話・妖怪系:3作品
■その他:3作品
うーむ。やはり、動物系が最多ですね。とはいえ、全体に占める割合は5割に達しておらず、ロボや人型もなかなか健闘しています。海外の状況を正確に統計を取ったわけではないのですが、よりバリエーションが豊かであると言っていいのではないかと思ったりしました。

写真:イベント期間中の無事を祈願するロボ約一体。
そこで、ふと気になって「タイニーアバターの世界展」に出品中の29作品をカテゴリー別にカウントしてみました。一部には分類的に微妙な作品(土偶ロボは、土偶なのか、ロボなのか、等)がありましたが、そこは、私の独断と偏見により決めさせていただきました。その結果は以下のとおり。
■動物系:12作品
■ロボット系:6作品
■人型系:5作品
■神話・妖怪系:3作品
■その他:3作品
うーむ。やはり、動物系が最多ですね。とはいえ、全体に占める割合は5割に達しておらず、ロボや人型もなかなか健闘しています。海外の状況を正確に統計を取ったわけではないのですが、よりバリエーションが豊かであると言っていいのではないかと思ったりしました。

写真:イベント期間中の無事を祈願するロボ約一体。